楽して成功できる 非常識な勉強法
本当はタロサの買った本が欲しくて、本屋に行ったんだけどね。
置いてなかった。
ので、最近お気に入りの財政、経済関係の棚をぷらついていたら、なぜか竹中氏の著書の隣にこれがあったわけです。
正直、最初はフフンとか思いながら読み始めたものの、意外とまっとうな内容だったので、ちょっと紹介。
題名には「非常識」と書かれているけれど、実はごくまっとうな、ある意味正攻法。
要約すれば
・目標(夢)を設定しろ
・情報を集めろ
・自分に投資しろ
・安物買いの銭失い
これだけ。
こんなこと誰でも分かってる。でも、言うほどうまくいかない。
なぜか。
目標を設定しても、適切な目標ではないから。
例えば、「金が欲しい」と誰もが思う。でも、お金は夢を叶えるためのツールだから、それ自身を目的にするのはナンセンス。
確かにねー。
本当に自分にとって必要な目標(夢)が決まったなら、それを叶える為に情報を集めろ。
決して近場で(友人知人やブログなど)で済ませようとするな。書籍を活用しろ。またはプロに教えを請え。
自己流で病気が治る訳が無い。自己流は止めて、さっさと医者にかかれと。
そりゃそうだ。
多分、筆者は「優れた人間」では無いんだろうな。
だからこそ、分かりやすいストレートな論法で「当たり前のこと」を説いていて、かつ実践出来ている。
この手の啓発本をよく読む人たちからは、目新しいことは何も無い!と酷評されているが、オーソドックスなのが一番だと思うぞ。
実際やろうと思っても実行は難しいわけだから。
これいいなーと思ったのは、右往左往している昨今の政策に、こういう根本的な正攻法の考え方を活用してもらいたいと思ったから。