|
朴天秀著『新しく書く古代韓日交渉史』

日本との交流の歴史を話せば韓国人たちはたいてい「ご先祖は日本の恩人」という自
負心がわく。「百済・新羅などが未開な日本に水準の高い文化と技術、制度を一方的に伝えた」と言うことが当たり前の事実として受け入れられている。これはすなわち日本が「恩を仇で返す」という論理でたびたび語られる。日本より優れていた、という民族主義史観のもと、多くの歴史書、甚だしくは教科書も一方的な文化伝播論を教えて来た。古代日本は一方的な受恵者だったのだろうか。侵略者だったのだろうか。紀元直後から新羅が三国を統一する7世紀中頃まで、日本列島と韓半島(朝鮮半島)の間に起こった交流の実像はどうだろう。
1990年代、大阪大学で学びながら韓日古代交流史の遺跡を一人で研究して来た朴天秀(パク・チョンス)慶北大教授は最近の著書『新しく書く古代韓日交渉史』(社会評論)を通じて避けることができない‘ファクト’(事実)を想起させる。日本の地に散らばった先祖たちの遺跡に劣らずこの地に倭人たちが残した遺跡・遺物も多く散らばっているということを。
80年代から3~6世紀、典型的な日本の貴族・王の墓であるチャンゴ(鼓)様古墳、いわゆる「前方後円墳」が全南栄山江(ヨンサンガン)流域のコフン・光栄・光州等の土地で13基も発見された。慶南海岸一帯でも倭式墓、銅鉾・鉄矛などの古代日本産武器、よろい、日本式弥生土器などが多く出土される。単純な貿易ではなく、定着して代々永住し、大きな墓で地方権力を誇示した兆候などが続々と現われた。国内学界はそっぽを向いたり、我田引水式で解釈して来た。ソウル江東地域で百済王朝が築いた最大規模の前方後円墳が発見され、これが日本の前方後円墳の原型だと報道した2005年、韓国放送の誤報波紋はこのうような考え方がもたらしたハプニングとして記憶される。
著者は関連リストだけ100ページに近い韓-日考古発掘資料を持って力をこめて言う。「古代韓日交流史に、近世や現代の葛藤関係を投映させてはいけない。実際、全くそうではなかった。発掘遺物が投げる声に聞き入って迷妄から脱しなければならない」<新しく書く古代韓日交渉史>は20年以上、韓日発掘現場を歩き回った専門家の視点から韓日交流史を初めて考古学的に再構成した。彼が見るに、鉄器時代であるB.C.300~400年頃から新羅の三国統一期の7世紀まで(日本の時代区分では弥生時代から飛鳥時代まで)韓半島と日本の考古学は境界がない。墓、住居などの遺跡と装身具、道具、武器類などは形式や外形がほとんど同じだ。
したがって近代民族主義の影を除き、考古遺物を土台にして韓日交流史を整理すれば、興味深いが当惑する何種類かの仮説が現われる。まず5~6世紀、全羅道一帯の南道地域は日本の九州の倭人貴族たちが治めたと考えられる。百済は統治権が弱かった南道地域を治めるために、彼らを官僚として連れて来て使ったというのだ。光州都心の前方後円墳が、彼らが享受した権勢を証明する。
それだけではない。南海岸と慶南・北の内陸に布陣した金冠伽揶、大伽揶などの伽揶連盟の国々は競争的に日本の大和政権は勿論、九州、四国、甚だしくは今日の東京近隣の関東地方勢力と同盟関係を結んで、鉄の輸出はもちろん武器類、装飾品などの威信財(身分や権威を示す品物)などを交易することに熱心だった。
倭と敵対関係に認識されている新羅も5世紀前半、金冠伽揶衰退以後と6世紀後半大伽揶滅亡後、日本各地の勢力と交易しながら対日交流の主導権を行使した、と朴教授は主張した。有名な慶州黄南大塚の出土品‘勾玉’(三日月様の飾り玉)が日本産という論争的主張と日本の中央、近畿地方の同時期、主要古墳に新羅製馬具と金銅装飾品を多数埋まっていたという事実などが根拠だ。(中略)
結論的に紀元前後から7世紀まで700年間、韓半島と日本の関係は今日よりずっと密接だったのみならず汎国民的な嫌韓・反日対立感情は事実上なかった。同じ生活圏・経済圏としてお互いに存立のために絶対的に必要な提携同盟の対象だった。彼の言葉どおりなら「韓半島三国の間の国境を出入りするより海で倭国と往き来するほうがずっと易しいほど」だった。
(後略)
http://news.empas.com/show.tsp/cp_hw/20071213n23782
こんなまともな事言って大丈夫なのか!?
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ
竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
|