人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネットを散歩していて見つけた面白いものをmemo
by oneearth
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
オススメ
検索
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
中国産食品の輸入が急減
中国産食品の輸入が急減・野菜3-5割減、魚も

 野菜や魚など中国産食品の輸入が急減している。残留農薬問題で消費者の不安が高まったためだ。今年上期は主要野菜が3―5割減。7月以降も「段ボール入り肉まん」のやらせ報道などでイメージ悪化が続いている。野菜は小売り中心に国産シフトが顕著だが、代替産地を確保しにくい食品も多い。商社は自主検査などで中国産の安全性確認に乗り出した。

 輸入減が特に目立つのは生鮮野菜。貿易統計(速報値)によると、1―6月の輸入量は約24万1500トンと前年同期比21%減った。ニンジン・カブは約2万1900トンと51%減、シイタケは31%減、ネギは29%減だった。中国産は輸入の6割を占め、総輸入量も約40万6000トンと約2割落ち込んだ。(17:51)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070815AT1J1301715082007.html


大好きな中国から帰ってきました。

今回の旅行の感想をちょっとだけ。

都会の食事より、田舎の食事の方が美味いと思った。
特に北京ダック。
田舎に行くほど美味くなるのはどういうわけだ。

日本料理も食べてみた。
サントリー経営。
材料は日本から空輸。
美味かった。
でも中国に行った意味ないし。

高速道路のど真中で車を止めるのは勘弁して欲しい。
しかも人が路肩を普通に歩いてくるのは、いかがなものか。
ていうか、横断しようとするな。

工事に重機を使うようになっていた。2年前はスコップだったのに。
高層ビル。柱だけ鉄筋コンクリート。壁はレンガ。これでどうして崩れないんだろう。

日本人観光客が居た。
「どうしよ~。タクシーに乗れない…。」
お嬢さん方、中国人には「並ぶ」という概念は無いのだよ。
郷に入ったら郷に従え。

雑技団を見た。
演出もされるようになっていて、結構面白く見られた。
あとは衣装のセンスがもう少し良くなれば…。

近代的な都市の中にも、古くてボロい区画が残っている。
かまどで食事を作っていて、その辺りの散歩が結構楽しいのだが、大部分が更地になってしまっていた。
「最近不審火があってね。」
それ絶対誰かの仕業だろ。

開発のために土地を奪われる住民が多いという。
政府から新しく立派な家が与えられるが、新たに職にありつけるのは半数程度。
結果、家だけ立派な貧民層がゴロゴロと。
政府に陳情しに都会にやってくる人たちによって、「陳情村」が出来てるが最近何者かに襲撃されたという。

ありがち。

  • サイト訪問者にマッチした広告を表示します。ぴたっとマッチ!!
  • 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ 竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
    by oneearth | 2007-08-16 21:23 | 国際
    << 中国で今度は「ニセ卵」 安倍ちゃんに隠し子が! >>