|
浜田で「竹島事件と八右衛門」展 古文書を初公開
江戸時代に浜田藩内の廻船業、今津屋八右衛門(一七九八-一八三六)が鎖国を破り、当時「竹島」と呼んだ鬱陵島へ渡海したとし、死罪となった事件に関する資料展が、浜田市久代町の石見安達美術館で始まった。朝鮮国に渡したと記述された同島が、日韓両国が領有権を主張する現在の竹島と混同され、誤解を与えかねないとの理由で、封印してきた古文書を初めて公開している。
「竹島事件と八右衛門」展の目玉となる古文書は、縦二十五センチ、横十八センチの表紙に「御触書御請印帳」と書かれている。
江戸幕府は八右衛門の事件を受け、一八三七年二月に全国諸藩へ、高札などを掲げ、領民に鎖国の順守を周知するよう、通達する触れを出した。
同年四月作成の御触書御請印帳にも、八右衛門らを厳罰に処したことを示すとともに、鬱陵島は元禄年間に「朝鮮国え御渡に相成候」とし、渡海を禁じていると記した。
さらに、同島を含め、異国へ行くことは重罪であり、海上で異国船と遭遇しない航路を心がけるよう、念押ししている。
その上で、文末に現在の江津市から浜田市にかけての浜田藩の「東八浦」の嘉久志、久代、唐鐘など、各地を束ねる年寄が署名・押印し、指示を了解したことを表した。
古文書は、前理事長・館長の故安達啓二氏が一九七七年の開館前に購入。これまで非公開としてきたが、一昨年春の島根県の「竹島の日」条例制定以降、当時の竹島と現在の竹島の区別など、理解が深まったと判断した。
「朝鮮国え御渡に相成候」との記述は、一六九〇年代に朝鮮人・安龍福の渡日を発端に、日朝間で起こった鬱陵島の帰属先をめぐる紛争、交渉の末、江戸幕府が譲歩し、出した同島への渡海禁止令を指している。
八右衛門は「会津屋八右衛門」とも呼ばれる。
同展は三月三十一日まで。開館時間は午前十時-午後四時(休館日・毎週火曜日)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=345358006
それとは別にこんな話題も。
竹島所管を記す大正期の地図2枚見つかる
![](http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/0208/3453460061.jpg)
![](http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/0208/3453460063.jpg)
日韓両国が領有権を主張している竹島(韓国名・独島)を、島根県が所管していたことを実証する大正期の二枚の地図を、出雲市湖陵町二部の元高校教諭、馬庭将光さん(70)が所有していることが分かった。この地図の存在が確認されたのは初めてで、当時の日本が竹島を実効支配していたことを裏付ける資料として注目される。
確認されたのは、県内の警察署の管轄を色別に分けて示した一九二四(大正十三)年の「島根県警察統計便覧」と、島根県隠岐島庁が二三(大正十二)年に発行した「隠岐島報(第十二号)」。
警察統計便覧で竹島は「隠岐国」の部分に記載されている。微細で色づけも明確でなく、どの警察署の管轄かは識別できないが、県の管轄下にあったことを示している。
また、隠岐諸島の概要をまとめた隠岐島報にも、地図の右中段に竹島の記載があり、県の機関であった隠岐島庁が竹島を所管していたことがうかがえる。
調査した島根県の竹島問題研究会の杉原隆副座長(元松江北高校長)は「二枚とも島根県や、県内外の図書館などにも保管されていない資料。大正期、日本が竹島を実効支配していたことを示すもので貴重だ」と評価。隠岐島報は一九年から継続的に発行されており、「今回以前の物が見つかれば、新たな発見があるかもしれない」と期待を寄せた。
馬庭さんは郷土資料の収集家。二年前に島根県の「竹島の日」条例が制定されて以降、所有する竹島関連資料を整理し、二枚の地図を見つけた。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=345346006
竹島問題は、このあたりを参考に。
ラスク書簡-アメリカが「竹島は日本領」と韓国に回答した文章
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ
竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
|