人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネットを散歩していて見つけた面白いものをmemo
by oneearth
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
オススメ
検索
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
硫黄島からの手紙、今ごろやっと返します
硫黄島からの手紙、元米兵「返却したい」

 映画「硫黄島からの手紙」はアカデミー賞にもノミネートされていますが、硫黄島から元日本兵の100通の手紙を持ち帰った元アメリカ兵が、この映画をきっかけに、62年ぶりに日本の家族に返却したいと訴えています。

 ニューヨーク郊外に住むヴィック・ヴォーゲリンさん(80)は、18歳のときアメリカ海軍の兵士として、日本軍が待ち受ける硫黄島に上陸しました。

 「暗くて、大混乱でした。けが人を次々と積んでいきました」
 (今も思い出しますか?)
 「いつもです」(ヴィック・ヴォーゲリン元米兵)

 激しい戦いのあとヴォーゲリンさんは、砂浜で日本兵のかばんを拾い、その中に108通の葉書と手紙が入っているのを見つけ、自宅に持ち帰りました。

 「持ち帰ったときは、戦争の思い出の品としていい考えだと思っていました。ですが歳をとるにつれて、ひどいことをしてしまったと思うようになりました」(ヴォーゲリン元米兵)

 手紙の宛名はすべて「松川正」さん、差出人はほとんどが父親と見られる「正一」さんとなっています。

 「昨夜は二人共、興奮して眠れませんでした。戦況を聞いたものですから。お赤飯をいただきました」
 「この1年、死にもの狂いでがんばります。決して兄上に負けません。そして兄上の後に続きます」(手紙の文面)

 文面からは、戦時下の日本の空気が伝わってきますが、厳しい検閲の中でも子を思う父親の気持ちが垣間見えます。

 「今日はめっきり寒くなりました。手足が凍えるようです。父母共、元気ですから安心してください。貴君も元気と知りまして安心いたしました。母も喜んでおります。では体に注意してしっかり」(手紙の文面)

 クリント・イーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」は、戦争を日本人の視点で描いた作品として話題を呼び、アカデミー賞の4部門にノミネートされています。ヴォーゲリンさんはこの映画を知り、葉書を62年ぶりに日本の家族に返却したいと考えたと言います。

 「今がその時です。何年も前から返したいと思っていました。この手紙の日本人も愛する人がいるんだと。クリント・イーストウッド監督が私の背中を押してくれました」(ヴォーゲリン元米兵)

 ヴォーゲリンさんは、できれば家族に会って、直接手渡したいと話しています。(08日10:51)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3488835.html


もっと早く返してやれよ!

  • サイト訪問者にマッチした広告を表示します。ぴたっとマッチ!!
  • 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ 竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
    by oneearth | 2007-02-08 22:27 | 歴史
    << また嘘つき慰安婦が 『硫黄島からの手紙』には朝鮮人... >>