人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネットを散歩していて見つけた面白いものをmemo
by oneearth
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
オススメ
検索
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
北核実験で得したのは安部ちゃん?
北核実験の受恵者は日本安倍政権?

 26日、スタート1カ月を迎える安部晋三政権の就任当時の人気が衰えないでいる。当初安倍総理の短い政治経歴とバブルのような国民的人気のために、順調にいくかを心配する声は少なくなかった。

 しかし、北朝鮮核実験という“北風”が補欠選挙直前に吹いてくれたうえに、景気回復が持続したおかげで、無事に到着したという評価が多い。

 安倍総理は政権安定の端緒をアジア外交の回復でつかんだ。小泉純一郎前総理の靖国神社参拝で韓国・中国との外交関係が崩れた後、日本はアジアで自分の声を出せない「いじめ」を受けていたような状況だった。国民は強硬イメージの安倍総理が外交を復元できるかと憂慮した。

 これを意識した安倍総理は就任直後、国会で侵略戦争を反省した「村山談話」と日本軍慰安婦の存在を認めた「河野談話」を引き継ぐという立場を公式化した。

 続いて、ソウルと北京を歴訪したこと、中日首脳会談を主導し韓・中首脳の答礼の訪問約束も受け取るなど、ある程度日本の地位を回復した。

 共同通信は韓・中との首脳会談直後の10~11日に実施した世論調査結果、首脳会談を肯定的に評価するという応答が83.2%に達したと報道した。

 内閣支持率も62.7%で高空行進をしている。安倍総理は22日の補欠選挙も圧勝で終えた。政権スタート当時、選挙戦略家の小沢一郎民主党代表を相手にするには手にあまるだろうという見通しがあったが、取越苦労に過ぎなかった。

 北朝鮮を強力に圧迫して、屈服させてこそ、日本の安保を担保することができるという安倍政権の論理が効力を発揮したのだ。

 首脳会談でも安倍総理は北朝鮮核実験でなされた有利な政治環境のおかげで、韓・中との「歴史論争」を避けて、「対北朝鮮協調」を主導したという評価を受けている。

 国内政治の主導権を握った安倍政権は来月初め、愛国心を強調した「教育基本法改正案」を通過させる態勢だ。第一野党の民主党は国家主義色彩が濃厚なこの改正案に反対する方針だが、安倍政権の勢いをくじくことは大変なものと見られる。

 安倍政権は続く「北朝鮮カード」を活用して、来年7月の参議院選挙で勝利して、長期政権の道を整えるという戦略を用意中だ。

http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/061026-4.html


小泉首相の時も、特に困ってはいませんでしたが

  • サイト訪問者にマッチした広告を表示します。ぴたっとマッチ!!
  • 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ 竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
    by oneearth | 2006-10-26 20:58 | 政治
    << 韓国だけボラれたニカ? 従軍慰安婦、事実関係の研究しよう >>