人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネットを散歩していて見つけた面白いものをmemo
by oneearth
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
オススメ
検索
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
戦時作戦統制権を返すと言ったら…


【8月9日】「還収」はお早めに

米国、2009年に戦時作戦統制権を韓国に委譲

米国
「ほら、持って行けって言ってるだろう。この間まで早くよこせと騒いでいたくせに」

韓国(盧大統領)
「そんなに早く差し出すとは夢にも思わなかったよ~」


【社説】戦作権対立、在韓米軍減縮に拡がるか

米国国防部高位当局者が「規模は大きくないが、在韓米軍の追加減縮がある」と述べた。

戦時作戦統制権(戦作権)の韓国軍委譲などで在韓米軍の役割が「支援」に変わることによる措置というのだ。

韓国軍が戦作権を単独行使するようになれば韓米連合司令部解体に引き続き、こうした事態が来るだろうという軍の元老たちの懸念が現実化したのだ。この当局者の発言には戦作権の韓国軍委譲で提起される「在韓米地上軍完全撤収」などの論争を鎮めようとする意図もある。「追加減縮は一括撤兵によるのではなく戦作権委譲による調整次元」「韓国安保に不安を造成しない速度と方式で減縮する」という言及がこれを物語る。

しかし「盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府」に対する半減が拡散している米国朝野の気流を見ると2つの側面から彼の発言をそのまま受け入れにくいといえる。1つは戦作権の委譲時点だ。前・現在韓米軍司令官は戦作権単独行使のための韓国軍の軍事能力が不足だという立場を何回明らかにしている。その米国が委譲時期をこの政府が戦作権還収が可能な戦力を確保することができると見る2011年より2年早い2009年を提示したのだ。「韓国軍の戦力確保にかかわらず戦作権をもっていけ」という意味ではないか。真正な同盟国家ならありえないことだ。

2つ目は在韓米海・空軍の支援問題だ。1次減縮のときや今回にも米国は「地上軍より海・空軍力を増強させて韓国を支援する」と明らかにした。しかし実情はどうなのか。増強どころか「射撃訓練ができなくて米空軍を抜くかもしれない」という話が出ているほどではないか。

緻密な対備策なしに米軍を撤収させたフィリピンが安保。経済でどれだけ致命傷を負ったかはこの政権もよく知っているだろう。これ以上「自主」という蜃気楼に目が眩まないよう我々の現実を直視せよ。どうすれば米軍減縮が我々の手に負える速度で推進され、戦力の空白を埋めることができるか具体的な青写真を提示してほしい。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78689&servcode=100§code=110


「感情やスケジュールに沿って行われる統制権の委譲」
米国からみた統制権(上)

 戦時作戦統制権返還(韓国側では還収、韓国軍の単独行使)をめぐり憂慮の声が高まるなか、米国防省高官が7日(現地時間)、韓国メディアを対象に軍事同盟懸案について異例の記者会見を行った。

 匿名を前提に語ったこの高官は、約40分間にわたる説明の中で終始「統制権移譲は韓国の防衛能力の向上を受けたもので、統制権を韓国軍が単独で行使することになっても、戦闘能力は下がらないだろう」と強調した。今後、在韓米軍は業務調整のためさらに削減される予定だが「大規模な削減は決して考えていない」とも語った。ただ、統制権が返還されれば、韓米連合司令部は解散されるだろうという点は確認した。

 一言でいえば、統制権の韓国返還などにより在韓米軍の役割は変わるだろうが、北朝鮮の抑止力には影響なく、両国間の軍事同盟は時代の変化に合わせて「長期的成功構造」へと転換していくということだ。

 しかし、こうした高官の説明を聞いたワシントンの韓半島(朝鮮半島)問題専門家たちの見方は違う。彼らは統制権の返還が「同盟の亀裂」を通り越して「同盟の終結」をもたらす可能性もある、と深刻に見ている。両国政府が語るバラ色の設計図とは違い、両国関係は半世紀にわたる同盟の歴史において最大の危機に直面している、という声も少しずつ現実味を帯びてきた。

 国際戦略問題研究所のミッチェル研究員(北東アジア問題専門家の)は7日、統制権移譲は「軍事同盟に本質的変化をもたらす」と語った。彼は「両国の同盟関係の変化は避けられないことだが、真の問題点は、そうした軍事同盟の根本的表象を変えようとしながらも、共通の戦略的見解を持たないまま、双方が性急にことを進めていること」と指摘した。

 ミッチェル研究員は「統制権移譲のようなものは、それが及ぼす中長期的な影響を熟慮・検討してから行われるべきだが、現在は感情や人為的なタイムスケジュールで推進されているような印象を受ける」と話す。10月に予定されている韓米安保年例協議(SCM)を人為的に締め切りと設定し、そのタイムスケジュールを慌てて追いかけているようだ、という。 

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/09/20060809000050.html


何を慌てているんだか

  • サイト訪問者にマッチした広告を表示します。ぴたっとマッチ!!
  • 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ 竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
    by oneearth | 2006-08-09 21:02
    << 歴史問題、永遠に言い続けよ 北朝鮮、宗主国に火病 >>