牛肉の早期輸入再開要求 米次官補「日本は神経質」
来日中のヒル米国務次官補は12日朝、都内のホテルで河相周夫外務省北米局長と会談し、牛海綿状脳症(BSE)の特定危険部位が混入していた問題で全面停止となっている米国産牛肉の早期輸入再開を重ねて求めた。河相氏は引き続き慎重に検討する方針をあらためて表明した。
ヒル氏は「日本は何でそんなに神経質になるのか。なるべく早く再開してほしい」と要請。これに対し、河相氏は「輸入再開は日米共通の利益だが、日本の消費者の理解を得ることが重要だ」と述べるにとどめた。
河相氏は在日米軍再編に関し、米軍普天間飛行場のキャンプ・シュワブ沿岸部(沖縄県名護市)への移設案について、滑走路をV字型に2本建設することで名護市と合意した修正案を説明。今後は沖縄県側の理解を得られるよう努力することを伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000065-kyodo-pol
>日本は何でそんなに神経質になるのか
こういう発言をするから、アメリカものは口に出来ないと日本の消費者は考えるわけで。