現在公表されてているプロフィール
昭和37年 4月
京都市左京区に生まれる(1962年4月30日生)
昭和44年 4月
京都市立修学院小学校入学
昭和50年 4月
京都教育大学教育学部附属京都中学校入学
昭和53年 4月
京都教育大学教育学部附属高等学校入学
昭和57年 4月
京都大学法学部入学、国際政治学(高坂正堯ゼミ)を専攻
昭和62年 4月
(財)松下政経塾入塾 第8期生
平成 3年 4月
京都府議会議員選挙(左京区選出)において府議会史上最年少の28歳で初当選
平成 5年 7月
第40回衆議院議員総選挙において初当選(旧京都1区選出)
平成 8年 10月
第41回衆議院議員総選挙において2期目の当選
平成 12年 6月
第42回衆議院議員総選挙において3期目の当選(京都2区選出)
平成 15年 11月
第43回衆議院議員総選挙において4期目の当選(京都2区選出)
平成 17年 9月
第44回衆議院議員総選挙において5期目の当選(京都2区選出)
http://www.maehara21.com/profile/profile.html
平成14年版
昭和37年 4月 京都市左京区に生まれる。(1962年4月30日生)
■昭和44年 4月 京都市立修学院小学校入学。
■昭和50年 4月 京都教育大学教育学部附属京都中学校入学。
■昭和53年 4月 京都教育大学教育学部附属高等学校入学。
■昭和57年 4月 京都大学法学部入学、国際政治学(高坂正堯ゼミ)を専攻。
■昭和62年 4月 (財)松下政経塾入塾。
■平成 3年 4月
京都府議会議員選挙(左京区選出)において府議会史上最年少の28歳で初当選厚生労働、環境対策委員、同和推進副委員長、文教委員を歴任。
■平成 5年 7月 第40回衆議院議員総選挙(京都1区選出)において初当選。
■平成 8年10月 第41回衆議院議員総選挙において当選、2期目を迎える。
■平成12年 6月 第42回衆議院議員総選挙において3期目の当選(京都2区選出)。
■平成13年 9月 民主党 幹事長代理に就任 現在に至る。
http://web.archive.org/web/20020824064034/http://www.maehara21.com/profile/profile.html
平成15年12月
昭和37年 4月
京都市左京区に生まれる(1962年4月30日生)
■昭和44年 4月
京都市立修学院小学校入学
■昭和50年 4月
京都教育大学教育学部附属京都中学校入学
■昭和53年 4月
京都教育大学教育学部附属高等学校入学
■昭和57年 4月
京都大学法学部入学、国際政治学(高坂正堯ゼミ)を専攻
■昭和62年 4月
(財)松下政経塾入塾
■平成 3年 4月
京都府議会議員選挙(左京区選出)において府議会史上最年少の28歳で初当選
厚生労働、環境対策委員、同和推進副委員長、文教委員を歴任
■平成 5年 7月
第40回衆議院議員総選挙において初当選(京都1区選出)
■平成 8年10月
第41回衆議院議員総選挙において2期目の当選
■平成12年 6月
第42回衆議院議員総選挙において3期目の当選(京都2区選出)
■平成13年 9月
民主党 幹事長代理に就任 (~平成14年9月)
■平成14年12月
民主党「次の内閣」安全保障ネクスト大臣に就任
■平成15年11月
第43回衆議院議員総選挙において4期目の当選(京都2区選出)
■平成15年12月
民主党「次の内閣」ネクスト外務大臣に就任
http://web.archive.org/web/20041021040724/http://www.maehara21.com/profile/profile.html
金曜日までは同和推進副委員長と書かれていたらしいんですけどね。
なんで、消すかなあ(w
消してもこうしてarchiveに残ってしまっているわけですが。
ところで同和を推進するって何?