人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネットを散歩していて見つけた面白いものをmemo
by oneearth
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
オススメ
検索
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
アメリカ、北朝鮮の謝罪要求を諦めさせる。
<北朝鮮>「圧政の拠点」発言の撤回断念 米と接触し軟化

 【ワシントン笠原敏彦】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議再開に向け、米国と北朝鮮が今月1日までニューヨークで開かれた国際会議(非公開)の終了後、水面下で再度接触し、この場で北朝鮮が協議復帰の障害としてきた「圧政の拠点」発言の撤回を事実上断念したことが10日、関係筋の証言で明らかになった。同会議の期間中に米朝が2度接触したことは米国務省も認めているが、その後再び接触が行われたことは公表されていない。3度目の接触で北朝鮮が姿勢を大きく軟化させ、協議再開への道筋がついた模様だ。
 国際会議は民間シンクタンク「全米外交政策会議(NCAFP)」が主催し、北朝鮮の核問題をテーマに6月29日の夕食会に始まり、7月1日まで開かれた。関係筋によると、同会議終了後の1日午後、出席した国務省のデトラニ北朝鮮担当特使ら2人と北朝鮮外務省の李根(リグン)米州局長ら2人がニューヨークで再度接触し、6カ国協議再開に向けた話し合いを1時間以上行った。
 この中で、米国の「敵視政策」の転換に固執する北朝鮮側は、ライス国務長官が今年1月に北朝鮮を「圧政の拠点」の一つに名指しした発言の撤回の可能性を打診。米国側は「その可能性は全くない」と伝えた。これに対し、李根局長は「本国に戻り米国の立場を報告する」と答える一方、「6カ国協議に復帰する準備はできている」として今月下旬の協議復帰を示唆したという。
 北朝鮮の6カ国協議復帰を宣言した9日の朝鮮中央通信は、米国が北朝鮮を主権国家として認め、侵攻の意思がないと説明したことなどを「圧政国家」発言の撤回と理解する、と表明。関係筋は「北朝鮮は1日の米朝接触の結果を受け、最終的に発言の撤回、謝罪をあきらめた」と説明した。
 李根局長は5日帰国し米国の立場を首脳に報告。再開で合意した9日の北京でのヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)と金桂冠外務次官の会談は、7日に北朝鮮国連代表部を通した「ニューヨーク・チャンネル」で設定されたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050711-00000048-mai-int&kz=int


さすが!

  • サイト訪問者にマッチした広告を表示します。ぴたっとマッチ!!
  • 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ 竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
    by oneearth | 2005-07-11 17:49 | 国際
    << 違法チューナー、韓国から ハリュウッド造成事業本格化 ! >>