日系企業が警備強化 次の反日デモ呼び掛けも
【北京11日共同】各地で反日デモが続いた中国では、首都北京で11日、日本企業や日本人の留学生がいる大学で通常通りの営業や授業が始まり平穏を取り戻した。しかし、中国側に反日活動を本格的に規制する動きはなく、インターネット上では今週末に広東省広州市でのデモを呼び掛ける書き込みもあり、日系企業などで警備強化の動きが目立っている。
また、ガラス窓が割られた日本大使館前では武装警察官のバスが厳重に警備する物々しい状況が続いた。
中国メディアは同日も一切反日デモを報じず、市内の日系幼稚園に男児(5つ)を通わせている主婦(41)は「心配したので中国人教諭に聞いたが、デモを知らなかった。市内のお祭りパレードだと思っているようだった」と認識の違いを指摘した。
日系企業が多数入る市内の複数のオフィスビルでは、一部で警備員を増員。駐在員が不安を訴える企業もあり、一部の企業は社員に「日本料理店には入らないように」と呼び掛けた。
中国ではデモを行う事は許されていない。
政府の意向に反するデモをすれば
天安門
要するにデモなんて踏みつぶしちゃえばいいという国が中国。
その中国でデモを許されているということは、つまりはそういうことな訳。
実際現地で長くビジネスをしている人間に言わせてみれば、「危ないところは限られていて、どこでやるかは大体分かる」らしい。
このまま反日を続けたところで中国にも益は無いだろうし、さすがにこの国はその辺りは分かっているはずなのに、何を日本から引き出したいんだろうね?
さすがにこの世論ではもう何も出ないと思うけど。