人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ネットを散歩していて見つけた面白いものをmemo
by oneearth
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
オススメ
検索
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
選挙に行かないと、踏み潰される
 個々の違和感や不信感を集約して大きなパワーの流れに昇華する作業は大切で、上記リツイートのような行為は決して不毛ではない。ただ何故これほどまでに私達世代の声は届かないのだろうか?という疑問には答えを出す必要があるだろう。簡単である。若者が選挙に行かないからだ。世代間の投票率を見ると中・高齢者と若者の間では数倍の投票率の差がある。これでは正直言って、政治家が若い世代のために政策を約束しても何のメリットもないことを意味している。



それはちょっと大げさではないかという意見もあるかもしれないが、考えて欲しい。『政治家は選挙に落ちればただの人以下』という昔からの言葉があるように、選挙に落ちれ借金を抱えただけの人と成り下がってしまう現実があることを思い出せばいい。

(中略)
私は昔、IQ190の神経科学の恩師からこう言われた。

『いい政治家に入れなくて良い、誰でもいいから入れろ、それで十分だし、若い世代に出来る一番大きなことだから、君達全員が選挙に行って誰でもいいから名前を書けば、それだけでおもしろいことになるから、』

極端に聞こえるかもしれないが、これは事実だ。『魅力的な候補がいない』などと言う奴はどうかしている。魅力的である必要などない(あるに越したことはない)投票層がプレッシャーをかけて政治家に仕事をさせると考えればいいだけだ。

また、北京大学へ留学して論理学を専攻している超秀才の友人からはこう言われた。

『君は若者の扱いはウンコ以下、という主張をしていて、少し下品で言い過ぎたという反省をしているらしいね、でも既得権者でもウンコは踏んだら厄介だけど、若年層低投票率社会では、若者をいくら踏んでも平気だから、その考えは正しいと思うよ』

そしてウェブ上で活躍する元研究者上がりの優秀な金融マンはこう言っている。

『だいたい今の政治家は、今の既得権益層のサポートで当選してるんだから、わざわざ寝ている若者という無党派層を起こすインセンティブなんてあるわけないでしょ。税務署がこうやって処理したらもっと節税できますよとか教えると思う? 自分の頭で考えることができない人間はどこでも搾取されるんだよ、アホ!』金〇日記 ヒント(玉)


どの党に入れようと、若い人の票量が政治家達の死活問題に影響するレベルにまで浮動しだしたら、彼等政治家の多くは隠していた真実をボソボソ語り始めるだろう。そして若者を怒らせたら厄介(ウンコ)なレベルになれば、気遣いくらいはするようになる。票量が若年層票を味方につけると有利と彼等が判断するレベルにまでなれば現状の停滞は雪崩のように崩れ始めるはずだ。投票行為は私達個人が関われる唯一の本質的解決策なのである。

http://d.hatena.ne.jp/Lacan2205126/20110118/1295335990


だよねー

  • サイト訪問者にマッチした広告を表示します。ぴたっとマッチ!!
  • 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止 sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ 竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
    by oneearth | 2011-11-13 21:12 | 政治
    << 11.11参議院予算委員会TP... 日本最大の潜在的な危険は日本内... >>