|
ウチで試算したユーロ救済のための『公的資金直接投入必要額』はEU全体で約8千億~2兆ドル、隠れ負債が発見された場合はその倍(約1兆6千億~4兆ドル)。『損失ではない』事に注意。これでも結構甘めに計算している可能性がある。というのも米中など他地域への連鎖を考慮してないから。
FumiHawk 2011/08/28 16:30:39
FumiHawk
同様にPIIGS救済に『最低限』必要な費用の試算はおよそ1631億ユーロ(2364億ドル)で、資金手当ての目処がある程度たっているEFSF(欧州金融安定ファシリティー)の融資能力は4400億ユーロ(約6380億ドル)。金利上昇等によって必要額が増える事があっても減る事はない。
FumiHawk 2011/08/28 16:31:40
FumiHawk
確かに金融システムを守るには資本増強等が有効だが、これらの数字から見てもこのままでは「金利が上がる」か「PIIGS以外に飛び火」した時点で資金手当てが間に合わなくなる。なので、ユーロ圏共同債などでなんとか資金調達にかかる金利を抑え込もうとしている。これに対し独仏が反対。
FumiHawk 2011/08/28 16:32:03
FumiHawk
これ以上の国民負担に独が反対なのは当然で、ドイツの税収は869億ユーロ/年(1260億ドル/年)でしかない。いくら景気が良くても他国の為に自国民を犠牲には出来ないし、手法として正しくてもドイツ国民は絶対に納得出来ない。「最大限の自助努力しろ、話はそれからだ」って思うのが普通。
FumiHawk 2011/08/28 16:33:13
FumiHawk
独国民の動きは、米国債務上限問題で露呈された「自国問題解消の為にデフォルトやむなし」という茶会派の動向と同じ。この辺は大局的視野とか経済システムとかじゃなく、どちらかと言えば道理と感情の問題。不条理な感情等が合理的判断を凌駕する流れが世界に起こりつつある。
FumiHawk 2011/08/28 16:33:59
FumiHawk
てなわけで、より「人的要素の重みが増した社会情勢」になってきてます。こうなると、かなりイレギュラーな状況が頻発してもおかしくない…というか、既にイレギュラー連発状態だし。この辺の変化を重視しないと、理論的に正しくても結果的に分析を誤る場合が増えてくるなと。
FumiHawk 2011/08/28 16:35:0
http://togetter.com/li/180410
これわオワタw
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
麻生太郎 グッズ Tシャツ マグカップ あなたのおっしゃるアジア あなたがおっしゃるアジア 脱亜論 日の丸 謝罪 謝罪禁止
sanitary portable toilet,lavatory latrine toilet transportable disaster relief sanitation drainage system water supply rental toilet loo 簡易トイレ 公衆便所 お手洗い トイレ 便所 災害対応 レンタルトイレ 可動式 イベント キャンプ
竹 竹屋 竹垣 たけ タケ 竹垣工事 竹製品 青竹 白竹 袖垣
|