韓国式茶道 慶北道庁新聞より ...
元日本赤軍メンバー1200万円のさき.. 1200円を12...
名前が二つあるって便利だよね… 「買い取り屋」の商品処分...
毎日新聞「風の息づかい」反省 開かれた新聞:委員会から...
韓国、「日本を仮想敵国に」 「日本を仮想敵国に」、韓...
韓国が世界に誇る、ノムたんの名言集 韓国が世界に誇る...
日本は、朝鮮人民の不倶戴天の敵だ!! 過去清算、ドイツと比較 ...
対馬にムクゲを植えて韓国領にしよう!! 【海峡またげば 対馬レポ...
偏差値36の女子高生、橋下知事に泣か.. 橋下知事、女子高生を泣か...
韓国に差し伸べるべき手=国際公共政策研究センター理事長・田中直毅 主要20カ国・地域(G20)首脳会議の開催地となったソウルを2週間前に訪れた時、街には熱気があった。何しろ主要8カ国以外の国で初めてG20の招集に成功したのだ。日時もアジア太平洋経済協力会議(APEC)の横浜開催の直前に設定できた。ソウルで世界経済の不均衡是正の具体策ができれば、「ソウル精神」が、数年間は言及されよう、との希望的観測さえ少なくなかった。 ところが李明博大統領は米韓自由貿易協定(FTA)の最終合意をオバマ米大統領との間で取りまとめられなかった。中間選挙後のオバマ政権の世界システム全般に対する関与能力の低下を最初に実感するトップ会談となった。 そもそも07年に合意した米韓FTAをオバマ政権はなかなか批准まで持ち込めずにいた。リーマン・ショックのあと、結局のところオバマ政権は輸出主導の景気回復を掲げて中間選挙を戦うことになる。今年6月のトロントG20で、米韓FTAの最終期限を11月のソウルG20に合わせたのは米国側の事情による。 自動車と牛肉の対韓輸出条件が最後の障害として残った。全米自動車労組(UAW)は、韓国政府の求める環境対策車の基準設定では、対韓輸出は容易に進展しないと主張した。実質的な米国車の排除ではないか、との意見まで登場した。オバマ大統領にとって妥協の余地は限られていた。 「祭りのあと」のソウルの雰囲気が気にかかる。絶好の最終合意の場所とタイミングの設定がかえってあだとなったのだ。2年後の大統領選挙までにぜがひでも雇用情勢を好転させたいオバマ大統領に、もう妥協するゆとりは残されていない。李大統領の落胆に対して、日本政府は自らが差し伸べられる手を早急に工夫すべきだ。 http://mainichi.jp/select/biz/kansoku/news/20101116ddm008070135000c.html