国家公務員、65歳まで働くと人件費2割増 総務省試算
国家公務員が各種団体や企業へ天下りせず、65歳まで勤務すると、2025年度の総人件費が今より約2割増える――。総務省はこんな試算をまとめた。「定年まで働ける環境をつくり、天下りあっせんを全面禁止」「総人件費を2割削減」を掲げた民主党の総選挙マニフェストと矛盾した内容になっている。
みんなの党の柿沢未途衆院議員の要請に、22日までに回答した。総務省は、年金支給開始年齢引き上げに合わせ、定年を今の60歳から段階的に65歳まで延長したケースを想定。退職勧奨をしない▽新規採用を抑制しない▽61歳以降は昇給しない――の3条件を前提に試算すると、一般職の国家公務員数は08年の約30万人から約4万9千人、総人件費は1兆9169億円から4千億円強増えた。
http://www.asahi.com/politics/update/0223/TKY201002230203.html
そりゃまあ、何の為に早期退職を勧めるかって話だよなあ